AIDS知ろう館
-
AIDS知ろう館で
できること
-
HIV/エイズ、梅毒・性器クラミジア感染症等の性感染症について、他にも性に関することをわかりやすく学べるDVD、パンフレット等がたくさんあります!
学校の自由研究、総合学習 ・課題学習等の探究学習(探究・自主勉強)、調べ学習にもどんどん活用してください。
座れるスペースがあるので、一人でも複数人でもぜひご利用ください。
ビーズを使ってレッドリボン(HIV/エイズを理解し、差別や偏見を行わないというメッセージを表したアウェアネスリボン)のキーホルダーやイヤリング・ピアスを作ることもできます。
-
使い方
-
誰でも自由に利用・相談できます。(無料)
-
開館日
-
開館日は主に月曜日と木曜日の13:00~16:00です。
他の曜日に変更になることもあります。
開館日はふぉー・てぃースタッフもいます。
開館日時の詳細はInstagram やGoogleカレンダーで確認できます。
気軽にのぞいてくださいね。みなさんとお会いできることを楽しみにしています。
※開館日以外でも本を読んだり、パンフレットを見たりなどご利用いただけます。
開館日以外は、他のイベントでAIDS知ろう館が使用中の場合もあるので、確認したい場合は、問い合せフォームからふぉー・てぃーにご連絡ください。
カレンダー
- 場所
-
AIDS知ろう館は、豊島区の池袋保健所(豊島区東池袋 4-42-16)1 階(入口すぐ)にあります。
気軽に来て、スタッフにお声かけください。
アクセス
- 楽しい企画
-
勉強会・研修会
みんなで学ぶことができる勉強会や見学会を実施します。「学校の友達と研修会をしたい」等要望があればぜひ、お問い合わせください。
レッドリボンの作成
ビーズを使ってレッドリボンのキーホルダーやイヤリング・ピアスを作ります。
かわいいお土産を持ち帰ることができます。
<レッドリボンとは>
エイズを理解し、差別や偏見を行わないというメッセージを表したアウェアネスリボンの一つです。
- 施設の方や学校の先生へ
- AIDS知ろう館の見学も受け付けています。ふぉー・てぃースタッフの話を聞きたいときはご相談ください。